カテゴリー
アーカイブ
アークジュエリースタジオでは、お持ち込みのジュエリーを溶かし、材料として新たに指輪などにリフォーム・リメイクすることが出来ます。
でも、溶かして作るって本当に自分の材料だけで作っているのだろうか…そんなお気持ちになる方もいるかもしれません。
当店では店舗併設の工房で制作しているため、実際に作業している途中もご覧いただけます。
今回は溶かしてセカンドマリッジリングをお作りになったお客様のお写真を使用して、溶かす工程を詳しくご紹介致します。
制作中のお写真や動画が欲しいというお客様には差し上げております。思い出のある大切な品物の生まれ変わる瞬間が見られる機会なんてそうそうありません。
こちらがお持ち込みになられたプラチナ900の指輪3本です。
ご結婚した当初、お買い求めになった婚約指輪と結婚指輪だそうです。
デザインが今は気に入ってない為、新しくオーダーで制作を依頼されました。
ダイヤを外し、細かく切って溶かしていきます。
今回はお持ち込みの材料だけでは足りなかったため、新しいプラチナも足しました。
1800℃ 近い温度の火を当ると、一つの塊になっていきます。
専用のローラーを使い、少しずつ棒状になるように引き伸ばします。
指輪に使用する十分な長さになったら、2本に分けます。
カーブした指輪にするために、この段階で曲げていきます。
指輪の形に叩いて丸めます。
最後に隙間をロー付けし、繋げます。
指輪のベースが出来上がりました。
内側を整えた後に、お客様にサイズの最終確認のために着けていただきます。
さらに全体を磨き、彫り模様や表面の加工を施すと…
完成です!
指輪のテーマは、「軽井沢の夜の森」
結婚式を挙げた思い出の軽井沢をイメージして、リング表面をつや消し加工した上に、タガネという道具で木を一本一本彫りました。
反対側には、森に降る雪と星空も表現しております。
とても素敵な指輪が出来上がりました。
溶かして制作する場合、指輪1本につき7万~10万程の費用がかかります。
つや消しやタガネ彫りはオプション加工となります。
◇溶かすことに向いている素材
ジュエリーなら何でも溶かしてリフォーム出来るというわけではありません。
向いている素材は、
・K18YG(イエローゴールド)
・Pt900(プラチナ900)
・Pt850(プラチナ850)
です。
同じ金でも、K18WG(ホワイトゴールド)・K18PG(ピンクゴールド)は製品に再度熱を加えると、ぼそぼそとしてしまったりヒビが入ってしまったりしてリフォームが困難となります。
K24(純金)であれば割金として銀や銅などを足してK18にして使用することが出来ますが、K14以下は仕上がりが綺麗にならない可能性がありますのでご相談ください。
プラチナのチェーンはPt850で出来ていることがほとんどですが、コマを繋ぐための溶接材が使われているため、溶かして使用すると厳密にはプラチナの割合が変わってきますので、そこをご了承頂ける方のみお持ち込みください。
大切な人が使っていた物、愛着がある物、そんな大切な品物を自分や次の世代へ受け継いでいくことが出来るのがリメイクやリフォームです。
一部分だけに使用したりすることも出来ますので、ぜひ職人にお気軽に相談してみてください。
公式LINEからもご相談可能です。
ぜひお友達登録をお願い致します。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … *
アークジュエリースタジオ
【川島本店】※完全予約制となっております。
〒350-0153 埼玉県比企郡川島町飯島450-1
TEL:049-297-6921
月~土10:00~19:00 日祝10:00~18:00
火曜・水曜・木曜定休
【川越店】
〒350-0066 埼玉県川越市連雀町14-2シャトー連雀1F
TEL:049-277-5691
月~金11:00~16:00 土曜10:00~17:00 日祝10:00~17:00
※ご予約状況により変動あり
水曜・木曜定休
※事前にご予約いただけますとご案内がスムーズです。
また、工房見学も行っております。
e-mail navi@arcjs.net
URL:http://arcjs.net/
Twitter :@Arc_Jewelry
Facebook :Arc Jewelry Studio
Instagram :arc_jewelry_studio
Coryright © ARC JEWELRY STUDIO All Rights Reserved.