カテゴリー
アーカイブ
皆様こんにちは!(^^)!
今日は、昨日のジメジメな天気とは裏腹に
すっごくいい青空ですね!
ワンコ達も気持ちよくて
外に出た瞬間に、地面に寝そべり日向ぼっこをはじめました。
私もお昼寝したいです。
店先の緑も一段と青々して
ラピュタみたいな空間があったのでパチリ☆
朽ちたバイク・・まさにラピュタ・・・!
たくさんの植物が玄関を飾っています。
これからもっと緑が茂る季節になるのが楽しみです(*^_^*)
お気軽にお越しください♪
スタッフ一同、お待ちしています!(^^)!
〒350-2201
埼玉県鶴ヶ島市富士見1-19-30エーデルバウ栄和105
平日10:00~19:00 祝祭日10:00~18:00 木曜定休
tel 049-287-4867・4868
fax 049-287-4869
e-mail navi@arcjs.net
URL http://www.arcjs.net/
URL http://wedding.arcjs.net/opening.html
皆様こんにちは!(^^)!
今日は
アークジュエリースタジオの店内をご紹介します*
当店は、川越のお隣の鶴ヶ島市にあり
電車ですと東武東上線 若葉駅が最寄です。
(池袋から43分です)
お車ですと関越道の鶴ヶ島インターもしくは、圏央道の鶴ヶ島インターが最寄です。
(練馬から40分 八王子から40分でお越しいただけます)
お店の外観はコチラ。
Denny’sさんのお隣の、ピンクのマンションの1階で
店先にはたくさんの植物が置いてあります。
左隣には、地元ではとても有名なお食事処「七福」さんがあります。
京都のユメミファクトリーが作ったプロバンス風の玄関を入ると・・・・
たくさんのライトアップされた雑貨が置いてあります。
元気なワンコ達がお出迎えします!(^^)!
アイアンの扉を開けると・・・
奥で制作している音が聞こえてきます。
店内には、沢山のリングの写真とショーケースが置いてあります。
テーブルも3卓あり、お茶を飲みながらお話をお伺い致します!(^^)!
マリッジリングのショーケースはオーバル型で、きれいにライトアップされています。
オーダーで創られた方のリングのお写真が、至る所で飾られています。
その他にも、オリジナルデザインが1000点ありますので、
きっと気に入ったデザインが見つかるはずです!(^^)!
お店の奥には工房があり、
その場でサイズを叩いて調整したり、加工をしたりします。
工房内の見学も出来ますので、お気軽にいらしてみて下さい!(^^)!
スタッフ一同、お待ちしております*
〒350-2201
埼玉県鶴ヶ島市富士見1-19-30エーデルバウ栄和105
平日10:00~19:00 祝祭日10:00~18:00 木曜定休
tel 049-287-4867・4868
fax 049-287-4869
e-mail navi@arcjs.net
URL http://www.arcjs.net/
URL http://wedding.arcjs.net/opening.html
皆様こんにちは。
週末明けの今日は、お店が落ち着いているので
ワンコ達がお店の中で遊びまわっています!(^^)!
アークジュエリースタジオでは
制作するスタッフが、お客様をお迎えし接客しますので
今日のような日はスタッフ全員制作をしています。
お客様からのお預かりのものもありますので
もちろん真剣に制作をしていますが
和気あいあい毎日過ごしています。
お客様からエメラルドのリングが持ち込まれ
サイズ直しのご注文を頂きました。
実際の作業風景はこんな感じです。
エメラルド自体、とても割れやすく注意すべき石で
こんなに大きい6ctのエメラルドはとても珍しく
水に付けながら作業しています。
マリッジ・エンゲージリングや
オーダーメイドのリングの他にも
このような長年大切にされてこられたジュエリーの修理もお受けしています。
他店で修理を断られてしまったジュエリーをお持ちの方
ぜひ一度、お店にご相談にいらしてみて下さい。
スタッフ一同お待ちしております!(^^)!
皆様こんにちは。。
朝晩がめっきりと寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
アークジュエリースタジオでも最近は暖かいコーヒーを入れて飲んでおります。。
カウンターの上にある50年以上まえのプジョーのコーヒーミルでのんびりと豆を挽いています。
手前のテーブルの上にある20年以上前のドイツ製のアルコールストーブ、タームスポーツの上のパーコレーターは
昨年買ったコールマン製ですが、ポコポコと湧いてくるとお店中コーヒーのいい香り・・・。
涼しくなったせいかワンコたちもくっついてお昼寝です
昨日のお仕事は海外で買って来られたスタールビーの指輪・・。
リングのデザインが好みに合わずリフォームでございます。
溶かしてリングを造り石座をロー付けします。。
出来上がるととても素敵になり、こんな感じでございます。
きっとお渡しの時に喜んで頂けることでしょう・・・。
明日はアークジュエリースタジオの定休日です。
暖かなコーヒーを飲んで頑張ってお仕事をして、明日自宅のガーデン小屋作りを頑張りたいと思います。
でももしかしたら足腰が痛くて金曜日は、かがんでの営業になるかと・・・。
現在、制作中のガーデンハウスのお写真は後日ご紹介致しますが、
ケガだけはしないように・・・と思うオーナーでした。。
皆様こんにちは。。
三連休のお休みの方が多いかと思いますが、あいにくの雨で私の地域の体育祭は順延です・・。
昨日までとても暑かったですが、今日は朝から秋らしく涼しい出だしとなりました。。
朝お店に来る前にコンサバトリーからパチリッ。。
家の前の田んぼもすかっり稲刈りが終わりすっきりとしてしまいました
さて今日の工房ですがオーナーの制作机の風景です。
手前の右側にある道具は30年近く使っているローラーです。
またライトはフランスのジェルデでアンティークになります。机の奥には歯科技工師さんが使う
リューターのサークがあり一点ものを創りますので意外と最新機械はありません。。
本日の制作は有名なブランドのネックレスのチェーン切れ修理と
ガーネットのリングのリフォームの制作です。また来月ご結婚される群馬からお越しのお客様の
サイズのご確認と最終のお打ち合わせ、ご新規でお越しのカップルのお客様の対応などなど・・・。
雨の中たくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました。
早い物であと3ヶ月で年末になりますが、来年に向け新しいスタッフを加え楽しい工房となり、
ますますパワーアップして行きますので皆様楽しみにされていて下さいね
オーダーでお創りしたい方、工房を見学したい方、たくさんの方をお待ちしております。。
皆様こんにちは。。
今日は暖かくてあと少しで春が来るのを予感出来るお天気ですね・・。
お店の外のグリーンも、暖かい日差しはまだかと、じっと我慢しているみたいです。
お店の中に入ると、所どころに小さなオブジェや小物達がお出迎えです。
そして、ちっちゃなスタッフがお出迎えです…。
プードルのチャーリー工場長、朝から店内、工房内を歩き回り異常がないか確認です。
入口で少しでも音がすると現場に急行しお客様でしたら私たちに、短いまん丸の毛玉シッポを ピコピコッ と振って合図してくれます。。
さて明日は定休日・・・。。
今日一日が穏やかな日になりそうなので、コーヒーでも挽いて午後はゆっくりと制作をしてみましょうか・・。
たまには、こんな日があっても宜しいかと思うまったりなブログでした。。
皆様こんにちは。
だいぶ日をあけてしまいすみませんでした。
巷ではインフルエンザが猛威をふるっておりますが、皆様いかがでしょうか?
昨年から灯油ストーブが売れていると聞いておりますが、
当工房でもとてもレトロな年代物の灯油ストーブを使っております。
上のお店の写真真中の下側にレトロなストーブの頭が見えております。
ストーブの中は、こんな感じでございます。
2筒式で耐震装置付き、今日も大きな地震がありましたが、これ重要です!!
火の付け方ですが、こんな感じでございます・・・。
黒い筒の取っ手を持ち外すと芯が出てきます。
芯を上下するつまみを回して火の大きさを調整します。.
火を着けたら筒をセットして、キレイなブルーフレームになるよう芯の出る量を調整します。
このストーブは VALOR 、25年も前のストーブなんですよ。。
2筒式の良い所は寒い時はどちらも着けて、少し寒い時は1筒だけの使い方が出来る優れものです。。
もちろん火をつまみの調整で火を大きくも絞る事も出来ますが、2筒同時に1日中着けても灯油は半分位しか減りません。
火を着けたら正面のパネルを取り付けます。ピンボケしてすみません。。
お店の雰囲気に合っているので個人的にはかっこいいと思っております。
さて、当工房の看板犬ゴールデンレトリバーのアイルも元気にしております。
この仕草は、おやつが欲しい時とお散歩に行きたい時に必ずする合図です。
すごく犬バカな私ですが、この目線とポーズについ頬が緩んでしまいます。
とても細かなジュエリーの制作のつかの間のこんな時間がとても大好きな私でした。。
皆様こんにちは。すっきりとした秋晴れで良い天気。。。
店内の空気もひんやりとしてきました。
さて、店内改装ですが現在、漆喰を塗って乾いた所。。
これから洋瓦を切って壁の一番上の縁に乗せてい予定です。。
こんな感じなんですよ・・・。
クリーム色の漆喰ですが、古びた感じをだすため所々を茶色の色粉で塗っていきます。
これだけでも雰囲気が変わりました。
2枚のアイアンがとっても良い雰囲気。。左側の茶色いアイアンはフランスのアンティーク。。
正面からだとこんなアングルです。。
今月に完成予定です。
家内と二人で自分達でやりますので時間はかかりますが出来た時は嬉しい限りです。
もう少しお待ち下さいませ~。。
Coryright © ARC JEWELRY STUDIO All Rights Reserved.