カテゴリー
アーカイブ
今日は、亡くなられたお母様の形見のネックレスの修理のご紹介です。
こちらの切子というデザインのプラチナのネックレス。
洗濯機に誤って入れてしまい、アジャスター部分が切れてしまいました。
お母様の大切な物なのでしっかりと直して欲しい、と川越店にお持ち込み頂きました。
アジャスターという長さ調節のパーツと、引き輪、フックをお取りつけさせて頂き、
元の通りお使い頂ける様になりました!
ジュエリーは一つ一つに持ってらっしゃる方の思い出が詰まっております。
ジュエリーを修理やリフォームして長くお使い頂く事は、
世代を越えてその思い出を引き継いでゆく素敵な習慣ですね。
お持ちのジュエリーのことでお困りの事があれば、
何でもお気軽にご相談くださいませ。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … *
(有)アークジュエリースタジオ
代表 鹿山 洋介
【お願い】
コロナウイルス拡大防止のため、完全予約制となっております。
ご来店の際は、ご予約をお取りいただけますようお願い申し上げます。
また、入店の際は、弊社で準備してあります消毒へのご協力と、お客様のマスク着用をお願いしております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【川島本店】
〒350-0153
埼玉県比企郡川島町飯島450-1
TEL: 049-297-6921
FAX: 049-298-3358
月~土:10:00~19:00
日祝日:10:00~18:00
定休日:水曜日・木曜日
【川越店】
〒350-0066
埼玉県川越市連雀町14-2シャトー連雀1F
TEL: 049-277-5691
平日:時間短縮営業
土日祝日:11:00~18:00
※ご予約の状況により、営業時間の変動がございます。ご了承くださいませ。
E-mail: navi@arcjs.net
Twittre:@Arc_Jewelry
Facebook:Arc Jewelry Studio
Instagram:arc_jewelry_studio
こんにちは!
本日は、指輪のサイズ直しについてお話しさせて頂きます。
皆さま、指輪が抜けない!
お気に入りのリングが指に合わずに着けられない!
なんて経験はございませんか??
アークジュエリースタジオでは、
そんなお悩み・ご相談も承っております。
どんなにがんばっても抜けない時には、
指輪を切る専用の機材がございますので、
ジュエリーショップへ訪れて下さい。
その後、サイズ直しを希望のお客様には、ご相談をさせて頂き、お直しをさせて頂きます。
こちらは、抜けなくなったリングをカットしお持ち込み頂いたものです。
(通常当店では、1ヵ所をきれいにカットし、おサイズ直ししております。)
サイズが決まりましたら間に材料を挟み込み、溶接させて頂きます。
ご希望のサイズを合わせて、表面の形も整え、大切なリングをサイズを直してお渡しです。
きれいな真円に仕上げさせて頂きます。
アークジュエリースタジオの商品はもちろん、
他のブランドさんのものでも、修理させて頂きます!
■リングカット代金
4㎜幅まで ¥3,000- +税
4㎜~6㎜まで ¥5,000- +税
長年リングをつけていると着けている部分の指がくびれているのですが、
リングを外し、指の太さが戻ってからサイズをお計りしてのお直しになります。
リングのサイズ直しの他にも、
「チェーンが切れてしまった」「金具をなくしてしまった」「石が取れてしまった」などなど
どんなことでもかまいません!
まずはお気軽にご相談下さい。
皆さまの大切なジュエリーを直すお手伝いをさせて下さい😊☆☆
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … *
【お願い】
コロナウイルス拡大防止のため、完全予約制となっております。
ご来店の際は、ご予約をお取りいただけますようお願い申し上げます。
また、入店の際は、弊社で準備してあります消毒へのご協力と、お客様のマスク着用をお願いしております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
アークジュエリースタジオ
【川島本店】
〒350-0153
埼玉県比企郡川島町飯島450-1
TEL:049-297-6921
平日 10:00~19:00
祝祭日 10:00~18:00
水曜・木曜定休
【川越店】
〒350-0066
埼玉県川越市連雀町14-2シャトー連雀1F
TEL:049-277-5691
平日 緊急事態宣言中はお休み
祝祭日 10:00~17:00
水曜・木曜定休
e-mail navi@arcjs.net
URL:https://arcjs.net/
Twitter :@Arc_Jewelry
Facebook :Arc Jewelry Studio
Instagram :arc_jewelry_studio
今日はとても古いゴールドチェーンの金具交換のお話です。
お持ちになったお客様は60代のご婦人です。
そのお客様が小学生の頃にお母様と銀座に買い物に行き、
宝石店でゴールドのネックレスを一緒に選んだそうです。
気に入ったチェーンが見つかりましたが、同じデザインで細いものと少し太いものがあり
お母さんがどちらにしようか悩んでいた所、お嬢さんに一匁と二匁(いちもんめとにもんめ)
のどちらが良い?と聞いてお嬢さんが選んだ太い方をご購入されたそうです。
もんめ=匁とは昔の重さを表す単位で 一匁=3.75グラムです。
今は知っている人が少ないと思います。皆さんは知ってましたか?
いまから50年以上前のお話しで、その時に買われたチェーンがこちらです。
いつも大切に着けていたお母様が昨年お亡くなりになり、
お嬢様が形見として受け継いだのですが引き輪金具の調子が悪く
アークの川越店にお持込されました。
修理が完了しお渡しの時に、これで母が大切にしていたネックレスが着けられるわ と
お客様にとても喜んで頂きました。私達も嬉しい限りです。
お手持ちのジュエリーで少しでも気になる事が有りましたら、
お電話、メール、ご来店されお気軽にご相談くださいませ。
さて水曜日はまさかの大雪で驚きました。
下の写真は22日に山梨に出掛けた時のものです。
イギリスと見間違える雰囲気のガーデンですが、こんなに雪が多くてビックリでした。
一緒に行ったチャーリー工場長、ピエール社長補佐は大喜びでしたが・・・。
余談でした~・・・・。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … *
アークジュエリースタジオ
【川島本店】
〒350-0153 埼玉県比企郡川島町飯島450-1
TEL:049-297-6921
平日10:00~19:00祝祭日10:00~18:00 水曜・木曜定休
【川越店】
〒350-0043 埼玉県川越市新富町1-9-3リジエールエフビル2F
TEL:080-1132-8507
平日11:00~17:00祝祭日11:00~17:00 水曜・木曜定休
※事前にご予約いただけますとご案内がスムーズです。
また、工房見学も行っております。
e-mail navi@arcjs.net
URL:https://arcjs.net/
Twitter :@Arc_Jewelry
Facebook :Arc Jewelry Studio
Instagram :arc_jewelry_studio
お石が留まっているジュエリーは、長く身に着けていく間に石を留めている
「爪」と呼ばれる部分の金属が摩耗してしまい、気付いたら石が無くなっていた
という事がよくあります。
そんな時は、枠に合う新しい石をお探してお直しする事が出来ます。
アクアマリンが1pc無くなってしまったリング
新しい石をご用意。なるべく色も合うものをご用意しています。
違和感が無いように仕上げていきます。
この機会に違う色の石に変えたいということも対応致します。
また、石が割れてしまい新しいものに入れ替えた画像がこちらです。
こちらは結婚指輪のメインとなるダイヤが無くなってしまったリングです。
お客様と相談した結果、ダイヤを補充するのではなく
穴を埋めてほしいというお話になりました。
また、指輪全体の角も丸めてほしいとの事でした。
磨き直しもして、
すっきりとシンプルなリングになりました。
お手元のジュエリーで困った事がありましたら是非一度ご相談
下さいませ。
こんにちわ!アークジュエリースタジオです(^^)
今回は修理でリングをお持ちになった方をご紹介致します。
この方はリングがとれなくなってしまったとの事で
ご来店頂き、その場で専用のカッターで切断して
外させて頂きました(^_^)
「着けっ放しで取れなくなってしまった。」なんて事
ありますよね?そんな方は無理して取ろうとせずに
専用の機材があるジュエリーショップで外して下さい!
消防署や病院などで指輪を切断すると、必要以上にカット
してしまったり、後日修理するのが大変になってしまう
ケースがございます。
今回お預かりしたリングも綺麗にサイズ直しをさせて頂き
元通りになりました(*^^)
みなさんもリングが外れなくなってしまったら是非
アークジュエリースタジオへいらして下さい!!
みなさまのジュエリーのお手伝いができるのを
楽しみにお待ちしております。
こんにちは!まだまだ外は寒いですが、
そろそろ卒業式のシーズンがやってまりましたね(^^)v
アークジュエリースタジオでも卒業式に向けてみなさまの
パールネックレスの糸替えや金具交換を日々承っています。
「しまっておいていざ使おうという時に切れてしまった」
「糸が切れてパールを無くしてしまった」
なんて事よくありますよね。
使わなくても糸は劣化してしまいますのでみなさんも
糸が切れる前にしっかり変えておきましょう(^o^)
ベビーパールのご用意もございます(*^^)
黒蝶真珠(ブラックパール)も最近ではお値段も
下がりお気軽にお持ち頂けるようになってきました。
白をお持ちの方は黒もかっこいいですよ”
こういう淡い色の淡水パールもかわいいですね(^^)
修理、メンテナンスお気軽にお申しつけ下さい!
お待ちしております。
こんにちは!アークジュエリースタジオでは日々、他ブランドや他工房で販売されている
ご婚約指輪、ご結婚指輪、ファッションリング等のサイズのお直しも承っております。
現在ホームページのリングサイズ直しプライス表は、特別な加工が必要ない場合の
目安の料金となっております。
別途加工が必要な場合とは、例えば・・・
○お石が付いたデザインで、サイズを調整する為に1度お石を外さないと加工が難しい
○過去にサイズを複数回大きく、又は小さく加工されている
○特殊な機械加工が施されている (レーザー刻印等)
○ハワイアンジュエリーのように、リング一周模様が繋がってしまっている
ジュエリーのデザインや状態によっても加工方法が違いますので、
スタッフにご相談下さい。
極力リングにダメージ(負担)をかけずに1番綺麗にお直しする方法を
スタッフよりご提案させて頂きますので、是非お気軽にご相談くださいませ。
もちろん、ペンダント、ネックレス、アンクレット、ブレスレット、
ピアス、イヤリング、バングル等、リング以外のアイテムの修理も
お見積りだけでもOKです!
※尚、ホームページの内容を一部リニューアルさせて頂きました。
パソコン用、スマートフォン用共に皆さまに、より使いやすくなるよう
随時変更させて頂きますので、ご不明な点等が御座いましたら
メール又はお電話でご連絡下さいませ。
皆さまこんにちは。
梅雨時期でじめじめ~じとじと~はっきりしないお天気が続き、お空がグレーな毎日ですね。
でも気持ちだけは張りきっていきたいです!昨日は一日入院してしまった看板犬のアイルも
また来れる日は出勤しますので皆さま是非お店に会いに来て下さい(〇´▽`)!!
さて、本日のブログは日々たくさんのジュエリー修理とジュエリーリフォームをお預かりしている中から
ほんの少しですが修理の事例をご紹介致します。
海外で購入したとても素敵なピアス。
片方の留め具部分が壊れてしまいつけられないので直せますかというご相談です。
Before
留め具のパーツ内にセットされている板バネが割れて抜けてしまったようです。
After
板バネを制作してセット。お直し完了です。
日本の制作のピアスと違い、こちらのお預かりしたピアスはキャッチに代わる留め具が
しっかりデザインでついているのでとても使い易いから気に入っていらっしゃるとの事でした。
確かにピアスキャッチってすぐに無くしてしまい困ること多いですよね。
続いては、有名ブランドのダイヤリング。
旦那様とペアで身に着けているものでとても大切にされているリングなのですが、形が固定されていないため
金属同士がこすれて摩耗してしまう箇所がある様で途中が切れてしまったそうです。
お直しする場合、刻印の文字が消えてしまったりと少し支障があるのですが
身に着けられるようにという事でお預かり致しました。
Before
動きが固定されてしまわない様配慮しながら、しっかりした新しいK18YGのピンを溶接します。
途中経過
数字の刻印2が消えてしまうことをご了承頂いて作業を進めています。
After
外観にはほとんど分からず繋がりました。
繋がるって言葉素敵ですね♪
メレーダイヤも3ピース欠けてしまっていたのでついでに新しいダイヤをお留めしています。
旦那様とお揃いリング直って良かったです。
3つ目のご紹介は、やはりこちらも海外で購入されたというハワイアンジュエリーのリング。
とても大切なリングで身に着けたいけどサイズが大き過ぎるから小さくしてほしいとご相談頂きました。
Before
ハワイアンジュエリーは皆さまご存じの通り彫り模様が美しいものばかり。
そして修理するとなると、その模様がつながらなくなってしまうので
お断りされることが多いのではないかと思います。
全面模様入りのリングのサイズ直しは、大きくするのも小さくするのもどちらの場合もとても手間がかかります。
今回のリングはサイズを小さくしたいという事なのでカット出来そうな模様を選びます。
サイズ直しは溶接の作業が入りますので、その跡(ロー目)を分からなくするため研磨するのですが
その際やはり模様が一部消えてしまいます。そのため、なんとなく模様がつながるように
彫りを施していきます。
After
彫り模様を施して完成。
身に着けていくうちに模様が馴染んで違和感が少なくなっていきます。
納品の際はサイズピッタリで、身の着けられるようになりとても喜んで頂きました。
また機会があれば修理の事例をアップしていきます。
皆さまもお手持ちのジュエリーでお困りのことがあれば修理出来るかを是非相談にいらしてください。
出来る限りお手伝いさせて頂きます。
お待ちしております。
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*
アークジュエリースタジオのFacebookページあります!
最新の情報を日々UPDATEしていくので、
是非 ”いいね!” ボタンを押して下さい♪
https://www.facebook.com/arc.jewelry.studio
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*
〒350-2201 埼玉県鶴ヶ島市富士見1-19-30エーデルバウ栄和105
平日10:00~19:00 祝祭日10:00~18:00 木曜定休
Tel:049-287-4867
049-287-4868
Fax:049-287-4869
e-mail navi@arcjs.net
Twitter :@Arc_Jewelry
Facebook :Arc Jewelry Studio
Coryright © ARC JEWELRY STUDIO All Rights Reserved.